経営・融資相談について

経営相談

指導センターでは、生衛業を営む営業者の経営、税務、融資、衛生など経営全般にわたる相談をお受けしています。

経営相談室

    開設日
    毎週月曜日~金曜日(祝日を除く)
    時間
    午前10時から午後4時まで
    方法
    指導センターの経営指導員がお受けします。 場合によっては専門家(税理士、中小企業診断士)による相談も行います。
    所在地
    鳥取市松並町二丁目160 城北ビル1階109号 (TEL : 0857-29-8590)
    相談の予約等
    相談を希望される場合は事前に電話でご連絡ください。 相談は無料です。

    経営自己診断

    自己採点による簡単な経営診断をご利用いただけます。
    経営自己診断(全国生活衛生営業指導センター)

    融資相談

    生衛業を営んでいる方やこれから営もうとする方は日本政策金融金庫の融資をご利用いただけます。
    指導センターでは、ご利用いただける融資の相談や申し込みに必要な推薦書の交付などを行なっています。

    日本政策金融金庫の主な融資制度

    一般貸付

    ご利用いただける方 生活衛生関係営業者
    使いみち 設備資金
    融資の限度額 一般公衆浴場業:3億円
    旅館業    :4億円
    クリーニング業:1億2,000万円
    上記以外の業種:7,200万円
    貸付利率(2023年12月1日現在) 年2.1~2.7%(基準利率)
    返済期間(うち元金据置期間) 13年以内(1年以内)
    その他 借入申込金額が500万円をこえる場合は指導センターの推薦が必要となります

    振興事業貸付

    ご利用いただける方 各生活衛生同業組合の組合員の方
    使いみち 設備資金、運転資金
    融資の限度額

    (設備資金)
    一般公衆浴場業:1億5,000万円
    旅館業    :7億2,000万円
    クリーニング業:3億円
    上記以外の業種:1億5,000万円

    (運転資金)
    全業種    :5,700万円

    貸付利率(2023年12月1日現在) 設備資金:年1.2~2.1%(特別利率C)
    運転資金:年2.1~3.0%(基準利率)
    返済期間(うち元金据置期間) 設備資金:20年以内(2年以内)
    運転資金:7年以内(2年以内)
    その他 借入申込には各生活衛生同業組合理事長が発行する「資金証明書」の添付が必要です

    生活衛生改善貸付

    ご利用いただける方 小規模な生活衛生関係営業者(従業員数5人以下(旅館業は20人以下))
    使いみち 設備資金、運転資金
    融資の限度額 設備資金、運転資金の合計で2,000万円
    貸付利率(2023年12月1日現在) 年1.2%
    返済期間(うち元金据置期間) 設備資金:10年以内(2年以内)
    運転資金:7年以内(1年以内)
    その他 借入申込には各生活衛生同業組合理事長の推薦が必要です

     

    生活衛生関係営業の方が利用できる融資の詳細は日本政策金融公庫のサイトをご確認ください。

    融資制度ごとに取扱期間等が定められています。くわしくは、次の日本政策金融公庫の窓口までお問い合わせください。

    鳥取市、倉吉市、岩美郡、八頭郡、東伯郡の方
    日本政策金融公庫鳥取支店(鳥取市末広温泉町723(鳥取県JA会館) TEL:0570-073246

    米子市、境港市、西伯郡、日野郡の方
    日本政策金融公庫米子支店(米子市加茂町2-106(甲南アセット米子ビル) TEL:0570-074563